1日で職場の雰囲気を体験できるオープンカンパニー。
実際どのような内容なのか気になる学生さんも多いのではないでしょうか?今回は「オープンカンパニー」の1日の流れについてご紹介していきます!
オープンカンパニーで身につくスキル
☑ バナー制作の基本知識 or WordPressを使用した構築基礎
☑ 仕事の進め方・全体の流れ
☑ 業務の種類や使用しているツール
オープンカンパニーは、実践型インターンと比べて短期間で研修を行うため、幅広く学ぶというより、1つの業務について体験してもらいます。
職場の雰囲気を体験することができるので、学校で中々休みが取れない学生の方におすすめの研修プランです。
オープンカンパニーの1日の流れ
1日の流れ
・会社紹介(面談)
・職種、業務概要の紹介
・バナー制作 or WordPressの体験
・先輩社員との座談会
来社
オープンカンパニー当日は、午前10時に会社までお越しいただき「PLAiREビル」の3階までお上がりください!3階の呼び出しベルを押していただければスタッフがご案内いたします。
会社紹介(面談)
会社に入りましたら、簡単なアンケートを記載後、会社紹介をさせていただきます。自分と会社の相性が良さそうか、ギャップがなさそうかを判断するためにも参考にしてくださいね。
職種・業務概要の紹介
実際の仕事を体験する前に、当社の業務の種類や、使用しているツールの紹介、仕事の進め方など、どのような流れで制作を行っているのか全体像を説明します。
特にWeb制作に触れてこなかった学生さんは、ここでギャップを感じる方もいらっしゃいます。仕事内容が自分に合っていそうか確かめるためにもイメージしながら聞いてみてくださいね。
仕事体験
説明が終わったらいよいよ仕事を体験していただきます!
1日のみの体験になるので「バナー広告の制作」か「WordPressの構築」のどちらかを皆さんの希望に合わせて体験していただけます。
1つテーマを決めた後、自由にバナー制作、WordPressを触っていただき、ディレクターのアドバイスを受けながらブラッシュアップしていきます。
途中で分からないことがあれば遠慮せずにたくさん質問をしてください!
💡 仕事体験のポイント
・今回の目的は業務内容やツールに触れてみることです!
・うまくできなくても、雰囲気と業務を体験することが大切
先輩社員との座談会
仕事体験が終了したら、最後に先輩社員との座談会を行います。日々業務をこなしている先輩の生の声を聞くことができる機会なので、気になっていることはたくさん質問して不安を解消してください!
最後に
オープンカンパニーは、当社の雰囲気を体験するのに最適な機会です。短時間で自分に合いそうか判断したい方におすすめの制度です。もっとじっくりと体験したいという方は、実践型インターンも実施しておりますので、そちらをご覧ください!